Rotブログ

日々の出来事を書いています。

木村香純選手Tリーグ2023-2024ベストペア賞受賞!&各表彰 57夜

Tリーグ2023-2024シーズン全日程終了に伴い、各表彰も行われました。

そこでなんと、応援している木村香純選手が南波 侑里香選手とのペアで、

ベストペア賞

を受賞しました!

おめでとうございます!!

👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏

来シーズンの更なる活躍を願っています!

 

それではベストペア賞を含め、今シーズンの全表彰をまとめてみました。

プレーオフ表彰】

◆男子MVP

松島 輝空(木下マイスター東京)

◆女子MVP

笹尾明日香/麻生麗名(日本生命レッドエルフ)

 

【Tリーグ 2023-2024シーズン レギュラーシーズン表彰】

◆レギュラーシーズン最優秀選手賞

男子:林昀儒(リン ユンジュ/木下マイスター東京)
女子:張本 美和(木下アビエル神奈川)

◆ベストペア

男子:森薗 政崇/龍崎 東寅 ペア(静岡ジェード)11勝
女子:木村 香純/南波 侑里香 ペア(トップおとめピンポンズ名古屋)8勝

◆最優秀監督

木下アビエル神奈川 中澤 鋭 監督 勝点57点

◆ベストオーダー賞

【第1マッチ】
男子:森薗 政崇/龍崎 東寅 ペア(静岡ジェード)11勝
女子:木村 香純/南波 侑里香 ペア(トップおとめピンポンズ名古屋)8勝

【第2マッチ】
男子:張本 智和(琉球アスティーダ)8勝
女子:平野 美宇(木下アビエル神奈川)8勝

【第3マッチ】
男子:林昀儒(リン ユンジュ/木下マイスター東京)5勝
女子:張本 美和(木下アビエル神奈川)6勝

【第4マッチ】
男子:英田 理志(T.T彩たま)5勝
女子:橋本 帆乃香(日本ペイントマレッツ)5勝

【ビクトリーマッチ】
男子:張本 智和(琉球アスティーダ)4勝
女子:横井 咲桜(日本ペイントマレッツ)3勝

◆特別賞(男子)

松平 健太(金沢ポート)

◆特別賞(女子)

安藤 みなみ(トップおとめピンポンズ名古屋)

◆後期ノジマMVP賞(男子)
篠塚 大登(木下マイスター東京)

◆後期ノジマMVP賞(女子)
橋本 帆乃香(日本ペイントマレッツ)

◆前期ノジマMVP賞(男子)
森薗 政崇(静岡ジェード)

◆前期ノジマMVP賞(女子)
安藤 みなみ(トップおとめピンポンズ名古屋)

Tリーグ2023-2024結果 56夜

ノジマTリーグ 2023-2024シーズン が全て終了しました!

プレーオフを終えて男子の優勝は木下マイスター東京、女子の優勝は日本生命レッドエルフという結果となり、優勝賞金1,000万円を獲得しました。

 

それでは結果について見ていこうと思います。

【男子プレーオフ

優勝 木下マイスター東京

男子ファイナル:木下マイスター東京 3-1 岡山リベッツ

男子セミファイナル:岡山リベッツ 3-1 琉球アスティーダ

 

【男子レギュラーシーズン最終順位】

1位 木下マイスター東京      勝点52 15勝5敗
2位 琉球アスティーダ       勝点47 15勝5敗
3位 岡山リベッツ         勝点35 10勝10敗
4位 静岡ジェード         勝点30 8勝12敗
5位 T.T彩たま             勝点24 6勝14敗
6位 金沢ポート          勝点24 6勝14敗

 

【女子プレーオフ

優勝 日本生命レッドエルフ

女子ファイナル:日本生命レッドエルフ 3-0 木下アビエル神奈川

女子セミファイナル:日本生命レッドエルフ 3-1 日本ペイントマレッツ

 

【女子レギュラーシーズン最終順位】

1位 木下アビエル神奈川       勝点57 16勝4敗
2位 日本生命レッドエルフ      勝点48 15勝5敗
3位 日本ペイントマレッツ      勝点47 14勝6敗
4位 トップおとめピンポンズ名古屋  勝点28 8勝12敗
5位 九州アスティーダ        勝点15 4勝16敗
6位 京都カグヤライズ        勝点15 3勝17敗

 

第25回全国中学選抜卓球大会の結果 55夜

全国中学選抜が群馬県の高崎アリーナで行われました。

男子団体は、愛工大名電が2年ぶりの優勝!

そして女子団体は貝塚第二が激戦を制して5連覇!

以下結果となります。

【男子団体】

優勝・・・愛工大名電(愛知)

準優勝・・・明徳義塾(高知)

3位・・・明豊(大分)、浜松修学舎(静岡)

ベスト8・・・松徳学院(島根)、中間東(福岡)、野田学園(山口)、金沢市立城南(石川)

 

【女子団体】

優勝・・・貝塚第二(大阪)※5連覇!

準優勝・・・明徳義塾(高知)

3位・・・中間東(福岡)、益田(島根)

ベスト8・・・武蔵野(東京)、長森(岐阜)、山陽学園(岡山)、横浜隼人(神奈川)

第51回全国高校選抜卓球大会の結果 54夜

全国高校選抜が山形県山形県総合運動公園体育館で行われました。

男子団体は、なんと出雲北陵が初優勝!

そして女子団体は四天王寺が圧倒的9連覇!

どちらも素晴らしい結果になりました。

以下結果となります。

【男子団体】

優勝・・・出雲北陵(島根)※初優勝!

準優勝・・・希望が丘(福岡)

3位・・・遊学館(石川)、愛工大名電(愛知)

ベスト8・・・上宮(大阪)、明豊(大分)、野田学園(山口)、実践学園(東京)

 

【女子団体】

優勝・・・四天王寺(大阪)※9連覇!

準優勝・・・横浜隼人(神奈川)

3位・・・桜丘(愛知)、桜の聖母(福島)

ベスト8・・・山陽学園(岡山)、留萌(北海道)、愛み大瑞穂(愛知)、武蔵野(東京)

 

また、選抜の特徴がシングルスです。

2部という言い方もされていますが、出場資格が少し特殊です。

  • 男女各48名➡各都道府県男女各1名/開催都道府県男女各1名  
  • 以下出場資格なし
  • 都道府県予選会の学校対抗で1・2位になった学校,及び本大会への出場権を有する学校
  • 過去に,次の大会に出場あるいはエントリーした者(国民体育大会は予備登録選手を含む)
  • 全国高等学校選抜卓球大会(学校対抗・シングルス)
  • 全国高等学校総合体育大会卓球競技(学校対抗・個人戦)
  • 国民体育大会(ブロック大会を含む)
  • 全日本卓球選手権大会(一般・ジュニア・ダブルス) 
  • 外国人留学生 

と結構複雑です。しかし、全国選抜2部に出場後インターハイに出場した選手もいます。

 

結果は以下の通りとなります。

【男子シングルス】

優勝・・・佐伯爽翔(山口・宇部工業)

準優勝・・・阿部朝陽(大阪・興國)

3位・・・浦田景太朗(兵庫・三田学園)、藤本貴大(群馬・前橋)

 

【女子シングルス】

優勝・・・野田果凛(文大杉並・東京)

準優勝・・・松本七海(岐阜・岐阜

3位・・・伊藤百花(埼玉・秋草学園)、水野瑶来(静岡・浜松学芸)

ストレートインクライングリップ -なくなってしまったグリップ②- 53夜

前回コニックグリップについてブログを書きました。

コニックグリップ -なくなってしまったグリップ- 52夜 - Rotブログ

今回はそれよりもよりマイナーなグリップの紹介です!

その名も

「ストレートインクライン

こちらもすでに販売はされていないグリップとなります。

ストレートはいいとして、インクラインとは何なんでしょう。

インクライン(incline)➡傾斜・傾斜面などの意味があります。

このストレートインクライングリップは正面から見るとストレートと同じなのですが、側面から見るとグリップエンドからブレード側に傾斜状になっているグリップです。

このグリップはバタフライの実で発売されていて、更に搭載されていたラケットも「アムルタート」と「ディルファー」の2種類ぐらいしかなかったと記憶しています。

個人的に「ディルファー」はすごくよくできたラケットで、愛用していました!

正直メリットはあまりわかりませんでしたが、ストレートグリップの一種としてそのまま発売し続けてもいいのではないかと思いました。

こっちは復活してほしいな(笑)

コニックグリップ -なくなってしまったグリップ- 52夜

現在シェークハンドのグリップはストレートとフレアの2種類が主流になっています。

特に近年はフレアグリップの使用者が増えています。

これは現代の卓球スタイルに適しているためと言われています。

そのため多くのラケットがストレートとフレアの2種類が販売されていて、商品によってはフレアだけというラケットも存在します。

これに追加して販売されているのがアナトミックです。

しかしこのアナトミックも販売されているラケットは少数です。

 

そんな中かつては存在したのになくなってしまったグリップがあります。

それが

「コニックグリップ」

です!

 

コニック(conic)➡「円錐の」という意味です。

つまりグリップがブレード側からグリップエンドにかけて直線的に広がっていく形をしています。

当時はストレートとフレアの中間のグリップと説明されていたと思います。

以前は一部トップ選手も使用(コルベルだった気が)していましたが、ストレート・フレアと比べると圧倒的に使用率は低かったです。

人気ラケットのラインナップが少なかったのが原因かもしれませんが、使用者からすると、良いとこ取りというよりは中途半端なイメージだったのかもしれません。

近年は使用者を聞くこともなくなり、ひっそりと消えてしまいました。

「使いたい!」と思うわけではありませんが、なくなると寂しいもんです。

大学群一覧 51夜

先日アベプラで大学群に関する話題が取り上げられていました。

内容に関して「?」と思う部分もありましたが、それは一旦置いて色々な大学群をまとめてみました!

面白いもの、聞いたこともないものもありました。

まだまだあると思うので、一部だと思ってください!

 

◆国立大学◆

旧帝大

旧帝大旧帝国大学)とは、北海道大学東北大学東京大学名古屋大学京都大学大阪大学九州大学の7大学群です。

最難関の国立大学群といえば旧帝大であり、東京大学京都大学などの有名大学がラインナップされています。

 

【東京一工】

東京一工とは、東京大学京都大学一橋大学東京工業大学の4大学群です。

一般的に大学最難関とされる東大・京大に加え、それぞれ理系と文系の国立大学で最高峰と呼ばれている一橋と東京工業大学が加わった大学群です。

 

【駅弁】

駅弁とは、旧帝大を除く地方の主要国立大学を指します。MARCH〜日東駒専レベルの幅広い大学が含まれています。

【北海道の駅弁大学】…なし

【東北の駅弁大学】…弘前大学岩手大学秋田大学山形大学福島大学

【関東の駅弁大学】…茨城大学宇都宮大学群馬大学埼玉大学千葉大学横浜国立大学山梨大学

【中部の駅弁大学】…新潟大学富山大学、金沢大学、福井大学信州大学岐阜大学静岡大学三重大学

【近畿の駅弁大学】…滋賀大学神戸大学和歌山大学

【中国・四国の駅弁大学】…鳥取大学島根大学岡山大学広島大学山口大学徳島大学香川大学愛媛大学高知大学

【九州の駅弁大学】…佐賀大学長崎大学熊本大学大分大学宮崎大学鹿児島大学琉球大学

 

【5S】

5Sとは、埼玉大学信州大学静岡大学滋賀大学新潟大学の5大学群です。

それぞれの頭文字である「S」が並んだ様から5Sと呼ばれています(新潟大学はシンダイと略す)。

 

【STARS】

STARSとは、佐賀大学鳥取大学秋田大学琉球大学島根大学の5大学群です。

国立大学の中では比較的偏差値が高くなく、合格しやすい大学の頭文字をとって呼ばれています。

 

【旧六医大

旧六医大とは、千葉大学・金沢大学・新潟大学岡山大学長崎大学熊本大学の6大学群です。

「旧六」「旧六医科大学」「六医大」と呼ばれることもあります。

 

【金岡千広】

金岡千広とは、金沢大学・岡山大学千葉大学広島大学の4大学群です。

金沢大学・岡山大学千葉大学は、旧六医大にも属しています。

 

旧三商大

旧三商大とは、一橋大学神戸大学大阪市立大学の3大学群です。

それぞれ、東京商科大学・神戸商業大学・大阪商科大学を前身としているため、旧三商大と呼ばれています。

 

【筑横千】

筑横千とは、筑波大学横浜国立大学千葉大学の3大学群です。

それぞれ首都圏に位置し、旧帝大に次ぐ偏差値帯の大学として有名。

 

【電農名織】

電農名織とは、電気通信大学東京農工大学京都工芸繊維大学名古屋工業大学の4大学群です。

いずれも偏差値が高く、国立大学の中でも難関の部類に入り、技術職への就職率も非常に良い大学群です。

 

◆私立大学◆

早慶

早慶とは、早稲田大学慶應義塾大学の2大学群です。

私立大学の中でも特に知名度と難易度の高い2校です。

 

早慶上理

早慶上理とは、早稲田大学慶應義塾大学上智大学東京理科大学の4大学群です。早慶とMARCHの間に挟まれる偏差値帯に属する上智大学東京理科大学早慶にくっつけた大学群です。

 

【SMART】

SMART(スマート)とは、上智大学(ソフィア)・明治大学青山学院大学立教大学東京理科大学の5大学群です。

更に国際基督教大学を加えてISMART(アイスマート)と呼ばれる場合もあります。

早慶上理と比較して、上智理科大をMARCHに寄せた大学群がSMARTとなります。

 

【MARCH】

MARCH(マーチ)とは、明治大学青山学院大学立教大学中央大学・法政大学の5大学群です。

首都圏に位置する私立大学の中では、早慶上理ICUに続く偏差値の高い大学が連なっています。

 

GMARCH

GMARCHジーマーチ)とは、学習院大学明治大学青山学院大学立教大学中央大学・法政大学の6大学群です。

MARCHに学習院大学のGをつけてGMARCHと表現するのが近年の主流となっています。

 

【MARCHING】

MARCHING(マーチング)とは、明治大学青山学院大学立教大学中央大学・法政大学・国際基督教大学ICU)・日本大学学習院大学の8大学群です。

首都圏の私立大学の中で難易度や人気が近いとされる8つの大学のことです。

 

関関同立

関関同立(かんかんどうりつ)とは、関西大学関西学院大学同志社大学立命館大学の4大学群です。

関西圏の難関私立大学として有名で、関関同立とMARCHは西と東の私立大学群として同程度の偏差値帯に属しています。

 

日東駒専

日東駒専(にっとうこません)とは、日本大学東洋大学駒澤大学専修大学の4大学群です。

関東圏の準難関私大〜中堅私大として有名な大学のことです。

 

成成明学

成成明学(せいせいめいがく)とは、成蹊大学成城大学明治学院大学をまとめた3大学群です。

関東圏に位置する準難関私立大学で、偏差値やブランド序列はMARCHと日東駒専の間に位置しています。

 

大東亜帝国

大東亜帝国とは、大東文化大学東海大学亜細亜大学帝京大学国士舘大学をまとめた5大学群です。

医学部などを除けば比較的合格しやすい関東圏の中堅私立大学が集まっています。しかしながら、特定の学問分野では優れた伝統と実績のある大学が多いのも大東亜帝国の特徴です。

 

成成明学獨國武

成成明神獨國武(せいせいめいしんどっこくむ)とは、成蹊大学成城大学明治学院大学獨協大学國學院大学武蔵大学をまとめた6大学群です。

成成明学獨協大学國學院大学武蔵大学を合わせた関東の準難関または中堅に位置付けられる大学のことです。

 

【拓玉産大】

拓玉産大(たくたまさんだい)とは、拓殖大学玉川大学産業能率大学大正大学をまとめた4大学群です。

関東圏に位置する私立大学で、学力水準は大東亜帝国と同程度と言われています。

 

愛愛名中

愛愛名中(あいあいめいちゅう)とは、愛知大学愛知学院大学名城大学中京大学の4大学群です。

愛知県の私立大学で、愛愛名中の偏差値帯は50前後と愛知県にある大学の中では高い方になります。

 

【名名中日】

名名中日(めいめいちゅうにち)とは、名古屋学芸大学名古屋学院大学・中部大学・日本福祉大学の4大学群です。

愛知県の私立大学の大学群です。

 

産近甲龍

産近甲龍(さんきんこうりゅう)とは、京都産業大学近畿大学甲南大学龍谷大学をまとめた4大学群です。

関西に位置する準難関〜中堅私立大学で、偏差値帯は日東駒専と同等となります。

 

外外経工佛

外外経工佛(がいがいけいこうぶつ)とは、京都外国語大学関西外国語大学大阪経済大学大阪工業大学佛教大学の5大学群です。

関西の私立大学で偏差値は50弱。産近甲龍と同等程度の学力を有します。

 

摂神追桃

摂神追桃(せっしんついとう)とは、摂南大学神戸学院大学追手門学院大学桃山学院大学をまとめた4大学群です。

関西地方に位置する私立大学で、関西の偏差値序列は、一般的に関関同立産近甲龍摂神追桃と言われています。

 

【四工大】

四工大とは、工学院大学芝浦工業大学東京電機大学東京都市大学の4大学群です。

理工学部に特化した東京の大学で、芝浦工業大学の偏差値が高いですが、他3校は日東駒専と同じくらいの偏差値帯に位置します。

 

東京女子大御三家】

東京女子大御三家とは、津田塾大学東京女子大学日本女子大学の3大学群です。

関東の女子大で、偏差値帯は、成成明学とほぼ同等です。

 

【SSK】

SSK(エスエスケー)とは、椙山女学園大学愛知淑徳大学金城学院大学の3大学群です。

名古屋の女子大御三家とも呼ばれています。

 

【関西女子大御三家】

関西女子大御三家とは、京都女子大学同志社女子大学神戸女学院大学の3大学群です。

 

【中東和平成立】

中東和平成立(ちゅうとうわへいせいりつ)とは、中央学院大学東京国際大学和光大学平成国際大学立正大学をまとめた5大学群です。

関東の大学で、偏差値帯としては大東亜帝国よりも易しく、ボーダーフリーに近い学部もあります。

 

【文東立松】

文東立松(ぶんとうりっしょう)とは、文教大学東京経済大学立正大学二松学舎大学をの4大学群です。

 

www.youtube.com