「大満貫」
という言葉を知っているでしょうか?
麻雀の用語ではありません(笑)。語源は麻雀の満貫から来ているようですが…
元々中国で言われ始めてものらしいですが、
「世界選手権・オリンピック・ワールドカップ」
の3大会を制すると大満貫を達成したと言われます。
大満貫を達成した選手は
男子:孔令輝、劉国梁、ワルドナー、張継科、馬龍
というより、ワルドナー以外全員中国選手。
まあ中国で言われ始めてわけだから偏るのは仕方ないですね。
実は中国選手限定にはなりますが、上記3つの大会に加えて
「プロツアーグランドファイナル、アジア競技大会、アジアカップ、アジア選手権、全中国卓球選手権、中華人民共和国全国運動会」
まで制した場合は、
「全満貫」
と言われます。
ちなみにこの全満貫を達成した選手は、「馬龍」だけなんです!
さらに言うと馬龍は世界選手権・オリンピック・ワールドカップをそれぞれ2回制しているので、
「双満貫」
という大満貫を2回達成した選手でもあります。
野球の三冠王と同じく、かなり有名な選手でも簡単には達成できない称号。
それが大満貫なんです。
次に大満貫を達成する選手はだれなんでしょう!?